« 善意、届く | トップページ | ウーハーの重低音は迷惑か? »

防音指数

昨日、夕方頃、ウトウトしていると。

下から、ズンズンという重低音が響いてきて。

なんやろ? と、耳を澄ませて、聴いてみると、
バスドラムとベースの音。

音楽を聴いてて、その音が漏れてきてたよう。



わし、ブラック好きだから、基本的にベースや
バスドラムの音は好きなんだけど。

よそから聞こえてくる、ズンズンという音は、
正直、耳障りでしかない。

自分が聴きたくて聴いてるわけやないからね。

これがまた、よく耳に付くんよね。



にーちゃんにしても、よく音を絞ってる。

音の響き方からして、けっこうよさげな機器を
揃えてるように思うのよ。

だから、逆に、どれだけ絞っても、重低音が
響いてしまうんやろね。

上の部屋でも聞こえるんだから、お隣さんは
大変かもしれない。




こういうの。

一見、にーちゃんに非があるように思えるけど。

わしゃ、違うと思うんよなあ。

住宅事情を考慮せずに、そういうAV機器を
販売しまくる方にも、責任はあると思う。

誰だって、いいものは欲しいし、そういうものを
手に入れれば、そのスペックを試してみたい
と思うのもまた心情。



でも、結局は、お互いのストレスになる。

聴きたくもない音を聴かされる方にも。

思いっきり、重低音を響かせて聴きたいのに、
聴けない方にも。

騒音トラブルって、こうしたお互いのストレスも
でっかい原因やないかと思うのです。




で。

音の出る家電や、入居する建物に関して。

『防音指数』

なるものを作ってはどうかと思うんですね。



うるささ指数というものはあるけれど、もっと
簡略化した指数を作って、家電や賃貸物件
に表示義務を課す。

たとえば、賃貸物件に「防音指数3」と明記
されていれば、「防音指数3」以上の機器は
騒音の元になる。

また、防音指数3の建物では、音量18以上
だと響く可能性が大きい、とか。

そういう目安があれば、無駄に安アパートに
いい機材を持ち込んで、ストレスを溜める
こともないし、他の部屋の住人も落ち着く。

音楽を思いっきり聴きたい人は、その指数を
見て、賃貸物件を探せば、無用なトラブルを
抱えずに済む。

また、全体的に、騒音への意識も高まると
思うんですよ。




こないだのゴミの話と一緒で。

個々のモラルに任せておくのは無理だと
思うけれど、法制化するまでの話でもない。

だから、「目安」を示すわけですね。



人ってのは、おもろいもんで。

目安を示されると、それに従おうとする
傾向があるんですよ。

その心理を利用すればいい。



生活音というのは、ある程度、仕方ないし、
そう気にならないものなんだけど。

音楽なんてのは、完全に個人の嗜好の
範疇ですからねー。

聴きたい音楽を我慢させるのも、聴きたく
ない音楽を聴かされるのも、苦痛でしか
ないんですよ。



ぜひ、作ってほしいですな。

防音指数。




 

|

« 善意、届く | トップページ | ウーハーの重低音は迷惑か? »