« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

ちょい、休暇♪

寝て起きて、寝て起きたら。

何が気持ち悪かったのかがわかって。

それを書き直して、やっと、フィニッシュ☆



とりあえず行き着いただけなので、本格的な
手入れはここからですけども。

やっぱり、作品ってのは、最後まで書ききって
みないと見えてこないところがあるものです。

ホント、途中で、いや最初からわかってくれると
ヒジョーにありがたいんだけど。

頭の構造が、そうなっていない模様。(苦笑)

まあでも、これでいけそうな手応えは得られた。

がんばるか!



……の前に。

ちょいとだけ、休みます。

ちかれた~。(おほほほ)

3日ほど休んで、頭をクリアにして、またガツンと
がんばりますわ☆





|

終わったんだがな…

やっと、最後までたどり着いた。

うむ。

たどり着いたという表現が適切であろうな。



終わった! と諸手を挙げるほど、すっきり
していない現状。

頭がパンパンなせいもあるけれど。



こういう時は、2通り。

杞憂である場合と。

感じている通りの場合。

後者でなければいいなあ、と、いつも願うが、
特に書き終えた直後は、さっぱりわからん。

まあ、いずれにせよ、全体を整理しなけりゃ
ならんと思うが……。



こんなにきついのは久しぶりやなあ。

まま、楽なことは一度もないけど、ここまで
頭ん中がモヤモヤしてるのもめずらしい。

それだけ考えてるって事だろうと思うけど。



とりあえずは、ちいと寝て。

最後を出す前に、もう一度、見直すかー。

他の仕事も切羽詰まってるなあ。

ああ。

あああ。



産みの苦しみってやつだな。

(むん!)




|

無駄にいい音

この頃、すっかり昼夜逆転。

夜中に仕事をしている時は、なんとなくテレビを
点けっぱなしにしているが。

うちは土壁なので、音を大きくできない。

風が吹いただけで、聞こえなくなるような音量で
しのいでいたわけだけど。

煮詰まった時には、録りためておいた、資料に
なりそうな番組を観たりする。

その時に音が聞こえないのは、なんとも……。



ということで、仕入れてみたヘッドホン。


ロジテック LBT-TVOH03ABK


ワイヤレスで、初めは多少音飛びもしていたが
安定してくると実にいい音だ。

5.1サラウンドも拾ってくれる。

夜中には重宝さん♪



いろんな番組やCMの音を耳にして驚いたのは。

普通に、テレビのスピーカーで聴いただけでは、
聞こえない音声がたくさん入っていること。

細かい物音や音楽、効果音、セリフ、ガヤなど。
こんなにも音を仕込んでいるのかと感心もする。

背景音などは臨場感が出ていいんだけど。

ふと思う。




これ、無駄じゃね?




それぞれの番組、ニュース、CMまで、実にいい
音で作り込んでいるけど。

その音を再現するためには、かなりのサウンド
システムを必要とするだろうし。

そもそも、システムを揃えても、それを活かせる
だけの音を出すのは、一般住宅では無理。

遮音室でもないと、苦情が来る。



デジタル信号に切り替えて、画像も音声もアナ
ログとは比較にならないほど良くなったけど。

共に、再生機器に依存するもの。

さらに再生環境が整わないと、その作り込みは
あまり意味を成さない。

もっと言うと、逆に良くなりすぎて、再生機器や
再生環境が整わない者には苦痛。

セリフは聞こえないし、といって、デカくすると、
CMや音楽、効果音が入った瞬間に、とてつも
ないデカい音が飛び出す。

サラウンドなど、とてもじゃないが入れられない。

ヘッドホンしっぱなしは、耳痛くなるし。

機械が無駄によくなりすぎて、アナログモノラル
のような、音は聞こえてもあまり周りに響かない
レベルの調整も難しくなってる。



こうした機器の進歩はいいことだと思うけど。

それを活かせる環境インフラが整っているとは
言い難い。

末端に、その環境を整えるだけの余力はない中、
一部だけがどんどんと進んでいく。

なんだか、いろんなものがバランス悪いなあ、と
感じてしまう。

これもまた、二極分化の一つの形かなと思う。



機器の進歩は止まらないだろうから、これから
進むのは、建物の遮音性なんだろうなあ。

といって、遮音性の高い建物は家賃や施工費も
高いから、結局は、どんな高機能も無用の長物
となる。

やっぱ最初に整えなきゃならないのは住環境と、
誰しもが、その住環境を手に入れられるだけの
経済環境の整備なんじゃないかな。

と、ヘッドホンを使いつつ、夜な夜な思う。



さて、お仕事続けよう。




|

なんか不思議

昨日のモヤさま、泣けたなあ~。

なぜか、見ているうち、同じように北新宿の
回から、振り返ってしまう感覚。

最後は、ああ、大江ちゃん、さようなら……
と思うてしもて、泣けた。(笑)




で、今朝のモーニングサテライトに出ている
大江アナ。

ロケの姿を見ていると、そのままモヤさまの
ロケが続いてるような感じ。

ん~、なんだか不思議な感覚だ。



モヤさまって、ホント不思議な番組やなあ。

ただ、ぶらぶらしてるだけの番組なんだけど、
おもろい。

ホッとするってのかな。

2代目狩野アナにもがんばってほしいなー。



まあ、その前に、おまえもがんばれよ! て
話だけども。(汗)




|

朝、つぶやく

あー、ねみー。

がんばろーっと。



めざましに西尾が出ている図。

んー、なんとも面白い図だ。

Oha!4の新井恵理那、めっさかわいいなあ~。

朝が困る。(笑)



あー、ゲリってるなあ。

今日は、おトイレ止まらな~ズの予感。



だるい時は、ちょこっと座椅子を倒して、そこで
ちょこっと仮眠するんだけど。

そうして寝てると、以前は寝る場所がなくて、
座椅子がそのままベッドだった時代のことを
ほんのり思い出す。

今となっては、懐かしい想い出か。

(そうありたい)



なかなか稽古に行く間がないので。

3尺杖を買って、お仕事の合間に部屋の片隅で
ちょこっとだけ、杖をふりふり。

ふすま破かんようにせんとなー。

前、一度、破いてしもた。(ははっ)



今日は食材を仕入れに行かななあ~。

冷蔵庫の中、からっぽや。

そいやこの頃、ほうじ茶ばっか飲んでるなあ。



エイプリルフールか。

嘘つく気力もないわ!

もういっぺん、スパゲティーのなる木の映像が
みたいなあ~。

あれ、12、3年、だまされた。(あほww)



さて、戻ろうか。

その前に、んこの予感。




|

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »