« 感染経路と初期症状1 | トップページ | 発症前から退院後までのまとめ(長くてすみません) »

感染経路と初期症状2

やっぱり、罹患すると肺はやられるらしく、少し動くと

息が切れます。

 

今は、ナマケモノみたいに、外に出る時も家の中でも

食事の時もトイレの時も、ゆ~っくりと動いとりますw

 

 

さて、前記事では感染経路の話をしましたが、次に、

初期症状の話も書いておきます。

 

初期症状、前兆のようなものは、正直ありません。

 

わしの場合、発症2日前くらいに微熱が出て、ちょいと

咳き込むこともあったのですが、元々、飲みに出ると、

いつもそんな感じになるので、いつものかあ~と思った

程度でした。

 

なんとなく、だるさがいつもよりは強いかな、という感じ

もあったんですが、それも、連日の打ち合わせと〆切で

バテてるんだろうなあ、と思う程度。

 

ただ、いつもの風邪をひいたか、という感じでした。

 

日頃、風邪のような症状がない人だと、ここで気づける

のかもしれないと思います。

 

が、わしのように、しょっちゅう、熱を出していたり、咳き

込んだりしている人は、わからないと思います。

 

しかし、よくよく思い返してみると、いつもの風邪や飲み

疲れとは違うところもありました。

 

 

まず、頭痛です。

 

酒が入ると、翌日はたいがい頭が痛いんですが、発症

前あたりからは、じわ~っと生温かい手で締められて

いるような鈍痛が続いていました。

 

これも当初は、酒が抜けきっていないせいだと、勝手な

解釈をしていたわけですが、そもそも頭痛持ちではない

ので、1日中続くこの鈍痛には悩まされました。

 

 

次に、だるさです。

 

いつもは、市販の風邪薬を飲んでぐっすり寝ると、翌日

にはスッキリとして動けていたんですが、発症前1週間

くらいは、どうにも倦怠感が抜けず、30分ごとに、横に

なっていました。

 

発症直前あたりは、布団に体が沈み込むようなだるさ

を覚えることもありました。

 

が、それも、ちょっと無理しすぎたかなあ、くらいにしか

思っていなかったのも事実です(^_^;

 

 

あとは、軽いめまいです。

 

わし、めまいなどない人だったんですが、発症前の3日

くらいから、椅子に座っていると、ふうっと意識が遠退く

ようなめまいに、何度か見舞われました。

 

措置入院になった原因の一つが、これだったんですが、

原因はわからずです。

 

担当の先生と話した結果、肺炎の症状が出始めていて、

一時的に酸欠状態が続いていたのかもしれないという

見解で落ち着きました。

 

ただ、当時のわしは、息苦しさはそんなになかったので、

パニック障害を患った経験もあり、連日の飲みで久々に

自律神経にきてしもたかなあ、と思った程度です。

 

 

今思い返してみると、普段の飲み疲れや風邪とは若干

違うところもあったんだけど。

 

……まあ、気づきませんわな(^^;

 

ハッキリおかしいと感じたのは、12日午後、目覚めた時

ですね~。

 

熱はまだ微熱だったんだけど、息苦しさがいつもとは違う

感じはありました。

 

夕方以降、一気に熱が上がった時は、いつものインフル

とも違うと感じました。

 

インフルだと、市販薬でも飲んで寝ると、大量の汗を掻き、

体が熱を冷まそうとするんだけど、いくら市販薬を飲んでも

汗が出ず、熱も下がらないという状況でした。

 

また、インフル特有の関節痛もなく、逆に気だるさは倍、と

いう感じでした。

 

 

そこから約2日、熱が下がらず、13日には、味覚と嗅覚が

一気になくなってしまい、14日の朝には気がついたら倒れ

ていたという流れ。

 

さすがのわしも、ここまでくると、まずコロナに間違いないな

とは思いましたよ(^^ゞ

 

のちに、担当の先生に訊いたみたところ、14日の朝倒れた

時が、肺炎の最初のピークだったかもしれないとのことでした。

 

あ、陽光がまぶしいな、と思ったら、ふっと意識が飛んで、

目覚めた時には床でうつぶせ、大量の汗を掻いてました。

 

入院して血液検査をした限りでは、貧血など、別の症状を

示すものはなかったので、おそらく高熱と一時的な酸欠で

倒れたのだろうという結論でしたが、この倒れ方は、経験

したことがなかったので、さすがにビビりました。

 

 

たぶん、ここに至る前に気づくことが大事なんでしょうが、

正直、当時気づくのは至難の業かと。

 

いつもと違う感じもあったにはあったけど、それはあまりに

微細で、ここでひょっとして……とPCR検査できる人は、

そもそも、かからない気もしますw

 

ただ、いつもの風邪と何か違う……と違和感を覚えたら、

かかりつけに行ってみてもいいかもですね。

 

何事もなけりゃ、それでよし。コロナだったら、周りへの

感染も防げるし、万が一にも対処できます。

 

 

まあしかし、ほんと、前兆やら初期症状がわかりづらい

というのは、厄介極まりないですね。

 

喉とか鼻にくる人もいて、個人差も大きいですが、共通

していたのは「倦怠感」です。

 

とにかく、おいっ! ていうくらい、ひたすらだるいです。

 

意外と、いつもより強くて長引く倦怠感が、重要なサイン

かもしれないですね。

 

ともかく、いつもと何か違うなあと感じたら、かかりつけ

にでも行ってみることをオススメします。

 

|

« 感染経路と初期症状1 | トップページ | 発症前から退院後までのまとめ(長くてすみません) »